早いもので、1月も今日で終了。あれもこれもできなかったと反省しきりです。
今朝は、地元上八万でのおはよう宣伝、わたなべ市議など5人でしました。
その後佐古、蔵本、島田地域での街頭演説に回りました。自転車で駆けつけてくれた方など温かい激励をいただきました。
夕方昨日に続いて今日は、事務所近くのキョーエイ三ツ合橋店前でお帰り宣伝をしました。
わざわざスーパーから出て来ての激励や、自転車に乗った青年とハイタッチなどのドラマがありました。
早いもので、1月も今日で終了。あれもこれもできなかったと反省しきりです。
今朝は、地元上八万でのおはよう宣伝、わたなべ市議など5人でしました。
午後には川内地域での「議会報告会&つどい」数年ぶりの開催でした。
地域のBさんの案内で、わたなべ市議とともに、地域訪問に回りました。「折り入ってのお願いに来ました。力を貸してください」と・・。温かい激励や今の政治変えての切実な声も聴きました。
梅の花も咲き始め、春に一歩ずつ進んでいます。
コロナ対策委員会が、開かれました。世界、国内、県内の感染状況などと課題、問題点、改善点を協議しました。
市議に挑む平岡さんとともに、Kさんとともに、訪問活動。散歩していた知り合いとバタリ「あれ山田はんや」と。「知り合いのところ連れて行ったるわ」と嬉しいハップニングもありました。
午後には、Yさんとてくてく訪問、「コロナの5類への移行は、今やることですか。岸田さんも、飯泉さんも、内藤さんも庶民の状況を知らなすぎます」と強い批判の声、「山田さん頑張ってくださいよ、知り合いに声を掛けます」などなど元気をいただく激励を次々いただき、2人の日曜版行動者も生まれました。