月別アーカイブ: 2022年7月
コロナ対策チームの会議が
89回目の新型コロナ対策委員会の緊急会議がありました。第7波に突入した世界・日本・徳島の感染状況が報告され、対策を協議しました。
他県での「第7波」からいのちとくらし守る緊急要請も示され、徳島でも知事に対して緊急申し入れを行うため、秘書課に連絡しました。
「検査キッドやカロナールの供給を県がしてほしい」など医療機関からも要望が届きます。
濃厚接触者になった方からも、保健所から連絡が来ない、検査をどうするか悩んでいるなどの問い合わせを受け、連絡をしました。
夜には生活と健康を守る会役員会、わたなべ市議と共にあいさつをさせていただきました。
四国総体2022総合開会式に
4団体が知事あてに「阿波おどり空港」へのオスプレイ飛来中止を求める再申し入れ
朝・夕の宣伝そして各界連の総会に
猛暑の中でのおはよう宣伝、5人で行いました。国葬中止、オスプレイの飛行訓練は中止を、そして憲法9条を守りいかす政治を実現しようと訴えました。また、松本での自治体学校の報告や地元徳島市上八万町で死亡野生いのししの豚熱が確認された問題、南環状線早期完成なども報告しました。
控室に直行、死亡野生いのししの豚熱問題で畜産振興課長から状況と対策を聞きました。県議団会議を開き、昨日までの自治体学校で学んだこと、コロナ対策会議に向けた取り組みなどを確認しました。
その後加茂名後援会の皆さんと夕方おかえり宣伝を5人でしました。
夜には消費税廃止を求める徳島県各界連第35回総会で、あいさつをさせていただき、インボイス制度に関する学習会にも参加させていただきました。
自治体学校終了、徳島空港にオスプレイ飛来
松本市での第64回自治体学校に
金曜日 朝宣伝
今朝の宣伝カーの上は、夏の強烈な陽射しと、くっきり濃い影、夏本番です。我々の宣伝の前に、消費税廃止徳島県各界連絡会の皆さんが、街頭アピールとティッシュ配布の宣伝行動、毎月1回ずっと続けています。上村前県議や私も合流しました。
「先の参院選で、消費税減税を訴えた党の比例得票が、減税を拒む自・公の得票より、355万票も多く、先の総選挙の時より105万票も拡大しました。消費税減税は、多くの国民の要望」との訴え、岸田首相は物価高騰対策などからも消費税減税をと私も訴えました。
全国でも一日の新型コロナ感染者が18万人を超え、徳島でも前日の2倍を超える過去最多の感染者の問題そして「安倍元首相への弔意は、国が強制するものではない。内心の自由だ」との訴えに、市バスターミナルから拍手が、「国葬するお金を生活に困っている人に回すべきです」との激励もいただきました。
終了後控室へ、「9時17分頃徳島市南部の動物園上空付近で、戦闘機らしい2機が飛んでいた」との情報がありました。各方面に問い合わせています
なんと陸上自衛隊のオスプレイ2機が、木更津から九州への中継地として阿波踊り空港に給油のため?来週25日月曜日午前中に来るとの連絡が、中四国防衛局から県のとくしまゼロ作戦課に入ったとの連絡を夕方受けました。
欠陥機と言われるオスプレイの飛行訓練は、県民の安全・安心からも中止すべきです。
九州のどこへ、飛行の目的、訓練の内容、頻度、オレンジルートとの関係はなどなど明らかにさせねばならない課題が山積しています
徳島でも過去最多の739人の新規感染者が
新型コロナウイルスの新規感染者が、昨日全国で15万人を上回り過去最多となったとの報道、とんでもなく急速な拡大です。
今日がになりました。
一日に発表された感染確認の人数としては、ことし2月23日の402人を上回り、これまでで最も多くなりました。県内の累計の感染者は、2万9047人となり、医療機関に入院している人は83人、病床使用率は31.6%、重症者は2人で、重症者用の病床使用率は8%となっています。
県民のいのち・健康を守り、くらしを守る対策が必要です。
今週号の赤旗日曜版や日刊紙などに届ける関係から、昨日久々に「こんにちは山田豊です」を作りました。ご覧ください。
全国で過去最多の15万人のコロナ感染が
新型コロナウイルスの新規感染者が20日、全国で15万人を上回り過去最多となったとの報道、とんでもなく急速な拡大です。
今日の定例の党の会議でも、協議しましたが、様々な方面からの情報などを集めています。7月もあと10日、党創立100周年の歴史的節目の取り組みを協議しました。