、県内で初めて「BA.2」への感染確認

今日も、県内で新たに100人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。
また、オミクロン株の一種で感染力がさらに強いとされる「BA.2」と呼ばれる系統のウイルスが、県内で初めて確認され、「BA.2」への感染が確認されたのは県内の小学校関連のクラスターに含まれる10歳未満の女の子で、県は、このクラスターで新たな感染者は確認されておらず、すでに収束したとみられるとしました。

専門家会合の脇田座長は「足元で増加傾向となっています。リバウンドの兆候が見え始めている可能性はある」と指摘しています。年度末年度初めで人流増加が予想されます。一層の警戒が必要です。

新入党者が大奮闘

今朝は花冷えの中のおはよう宣伝、5人でしました。

 私はウクライナ🇺🇦のマスクで、ロシアのウクライナ侵攻やめろの訴え、そしてはてなリーフを紹介し、日本共産党への支援を呼びかけました。
 その後2人の仲間と、地元の後援会員さんに参院選への支援のお願いに回りました。新しく入党された方が、友達2人に日曜版を読んでもらえたよと報告もあり、初めての後援会訪問に、とても面白かった、毎週行こうねと語り、我々が逆に激励されました。
 午後からは県庁の異動対策、4人で取り組みました。
277301574_1966555333527862_271665689106425377_n 277174685_1966555336861195_480394695830448940_n 277229196_1966555366861192_9114339046676314146_n

「とくしまアラート」最も低いレベルの「感染観察」に引き下げ??

 新型コロナの感染への警戒を呼びかける「とくしまアラート」について、県は、感染者の減少傾向が続いていることなどから、最も低いレベルの「感染観察」に引き下げました。これに伴って、県は、県内の宿泊施設を利用した人に宿泊費などを助成する「とくしま応援割」を、来月1日から再開とのことですが、心配です。
 今日の新型コロナ感染症対策チームの会議(第78回)でも、厚生労働省の専門家組織の会合で示された資料によると、BA・2はBA・1・1を含むBA・1と比べ、感染後に他の人にうつるまでの日数を示す世代時間が15%短く、感染者1人が何人に感染を広げるかを示す実効再生産数が26%高い。また、国立感染症研究所の予測では、検出割合は4月第1週時点で72%、5月第1週時点で97%に達する。 座長の脇田感染研所長はBA・2への置き換わりに関し、「感染拡大の圧力になるだろう。今後、感染者数が再度増加に転じる可能性がある」との指摘が議論になりました。拙速は慎むべきです。
 また宮本徹議員事務所から、3月12日までの緊急小口・総合支援資金の47都道府県の貸付状況の厚労省からの資料が届きました。わが徳島県はワーストワンの決定率です。
写真の説明はありません。
277532096_3039565996255076_7024279653232921952_n

阿波市議選中野候補当選

 宿直明けの今朝、地域を2人の仲間と後援会員訪問で、参院選の支援のお願いや9条署名に回りました。最初訪問した読者の方が、「私がこのご近所を一緒に回って声もかけましょう」とのうれしい行動、資料を渡し、9条署名も次々書いていただきました。日曜版の新規購読をしていただける人もできました。
 一方回る中で「ロシアや中国のような共産主義の国になったら困る」などの意見も聞かれ、はてなパンフで話し込みました。対話が弾みます。なかなか誤解を解くまでには至りませんでしたが、南海トラフの対策をもっと強化してほしいなどの話も盛り上がりました。
 別のところでは、大学で中国の留学生が、「中国は社会主義ではない。日本の方が社会主義のように感じる。お役所の対応もとても親切だ」との意見も聞きました。
 中国にしてももちろんロシアにしても、その国に住んでる人の大半は、社会主義・共産主義の国ではないと感じているのに、日本では、中国やロシアが社会主義・共産主義の国と思っている方がいる、日本共産党の真価をもっともっと知らせることが必要と感じました。
 午後は地元支部の会議に参加、参院選勝利に向けた取り組みなどを協議・確認しました。気持ちのいい春本番です。
 今夜阿波市議選の開票の結果、中野あつし候補がきびしい2期目でしたが当選しました。
277532096_3039565996255076_7024279653232921952_n 277548046_1965556673627728_6567692329755954672_n 277467034_1965556793627716_8847839662913373532_n 277523458_1965556890294373_628885667956599897_n
277429062_1964412460408816_4494024998965008620_n

今年度最後の「こんにちは山田豊です」が

 今年度最後の「こんにちは山田豊です」ができています。2月定例会を振り返っての報告を中心にまとめました。
 3カ月に迫った参院選勝利に向け、雨が少し降る中、午前中は上八万地域、午後は加茂名地域の後援会員訪問、日曜版の購読や支持を広げてくれる方が次々と出来ました。
 夜は建労のあいさつに出向き、参院選勝利の訴えをさせていただきました。
277429062_1964412460408816_4494024998965008620_n
277253088_1963911847125544_4522070564693605583_n

県庁の異動対策に

 今朝は徳島駅前でのおはよう宣伝、私は県議会でも使ったウクライナ国旗を模したマスクをつけ、ロシアは「侵略をやめよ」「国連憲章に基づく戦後の国際秩序を守れ」と訴えました。
 また2月定例会で、知事から提出された議案中、79議案に賛成し、9議案に反対し、本会議で討論したことも報告しました。
 その後会議で報告し、いよいよ県庁の異動対策に3人で臨みました。
277253088_1963911847125544_4522070564693605583_n 277356540_1963911897125539_8956557438096706704_n
IMG_0592

ウクライナ侵略の開始から今日で1カ月「侵略をやめよ」と

 ロシアによるウクライナ侵略の開始から今日で1カ月。昼に県庁前のかちどき橋で、新婦人県本部の皆さんがスタンディングで抗議の声を上げました。我々党県議団3人も参加しました。
 攻撃は激しさを増し、ウクライナ国土は破壊され、人口の4分の1の人々が避難を余儀なくされ、人道危機が深刻化しています。とと「国連憲章に基づく戦後の国際秩序を守れ」の声は、世界中に広がり、ロシアとプーチン大統領を包囲しつつあります。さらに運動を広げます。
 かちどき橋の後ろには眉山、新町川には鳶が飛んでいます。
IMG_0592 IMG_0575 IMG_0574

県人事異動を公表

県議団会議を開き、県議会報告や県の人事異動発表などで協議しました。小規模といわれますが、懐かしい職員さんが退職されたり、異動したり様々な思いが伝わります。

早速異動する職員さんがあいさつに来られました。

その後定例の党の会議に出席しました。

「感染警戒」の後期から前期に1段階引き下げ

雨が強く振り、おはよう宣伝は中止になりました。

県庁での用務を済ませ、ワクチンの3度目の接種、健生病院で打ちました。夜には市民劇場を観劇しましたが、「ひとごろし」とてもユニークな前進座の公演で、堪能しました。

新型コロナウイルスの感染拡大に警戒を呼びかける「とくしまアラート」について県は感染者の減少傾向が続いていることなどから、22日午後6時にこれまでの「感染警戒」の後期から前期に1段階引き下げる県対策本部を開く連絡もありました。

年度末を控え、まん延防止の解除等の解除などの動きがありますが、ステルスオミクロンなどの検証などが必要ではないでしょうか。

276021022_2124302564399035_6447208047962158833_n

緊急の県議団会議その後加茂名後援会の「はてなリーフ」のつどいに

 今朝は、県議控室に3人が集合して、2月県議会の議会報告をまとめた県議団ビラ作成に向けた協議をしました。
 午後からは、加茂名後援会の「はてなリーフ」のつどいがあり、私から説明し、みんなで疑問や意見を出し合いました。
「『共産党が与党になったら天皇制を廃止』というのがデマで、「共産党は天皇の制度を含めて憲法の全条項を守る」ということに納得です。この点が私には一番気がかりだったんですが、これで知人・友人に自信をもって共産党の支持をひろげるね」などの意見やウクライナ侵攻NOや中国・ロシアの覇権主義の害悪、野党共闘の今後などなどが話題になり、3か月後に迫った参院選勝利に向けて頑張ろうねと確認しました。
276021022_2124302564399035_6447208047962158833_n IMG_0548