早朝園瀬川の河川改修の現地視察。地域の役員さんたちと見回りました。その結果を月曜日に県河川整備課長などに要望します。
それにしても暑い日が続き、作物にも影響がとの懸念の声も出ました。
東京では、今日4千人を超える過去最多の感染者、全国でも12000人を超える状況、唖然とします。五輪を中止し、国会を開き真剣に対策を講じるときです。
徳島でも他人事ではありません。徳島も今日の発表で10人の新規感染者、6月は25人の新規感染者が、昨日までで7月は132人と急増しています。
早朝園瀬川の河川改修の現地視察。地域の役員さんたちと見回りました。その結果を月曜日に県河川整備課長などに要望します。
朝の徳島駅前でのおはよう宣伝に続き、地元で上八万支部の方と3人で街頭宣伝。いつもは支部のメンバーが訴えていますが、今日は私が弁士で、5か所で訴えました。
東京都では今日、初めて3000人を超える3177人の感染が確認され、全国でも、9500人を超えて過去最多と報道されました。
菅首相が、「国民の命と安全を守るのは私の責務だ。守れなくなったら(五輪を)やらないのは当然」と述べていました。今はまさに「国民の命と安全を守れなくなっている」事態、そうであれば首相は国会での言明通り五輪中止を決断すべきです。
深刻な医療崩壊の危機に直面したいま、「五輪一色」報道、東京の医療現場が危機に直面する異常事態下の今こそ、「このまま続けていいのか」とメディアがそろって中止の主張を打ち出すべきではないかというしんぶん赤旗の報道、この精神が必要です。
今こそ臨時国会を開催すべきです。
猛暑が続きます。
3人プラス1人での臨時の県議団会議を開きました。中心は、2021年夏号の県議団ニュースです。
達田県議の6月議会での本会議質問を軸に協議しました。大枠はできましたが、もう少し詰めねばなりません。
総選挙必勝に向けた臨戦態勢や全県議員会議なども協議しました。
「四国女性後援会オンラインつどい」白川さんを国会へ、私もしらさぎ台ドームで見ました。