月別アーカイブ: 2020年8月
激励と共に率直なご意見、ご批判なども
地元上八万支部の2人と共に訪問、汗を拭きながらの行動でした。
党への支援と赤旗の購読のお願いに
青い空に入道雲、今日も徳島は猛烈な暑さになっています。



安倍首相が正式に辞任を表明
安倍首相が今夕正式に辞任を表明しました。体調悪化については、回復を願うものです。





男子高校生など5人の新規感染者が



新型コロナ陽性者 四国4県では最も多く
6月末では、徳島県は、6人の新規感染者、香川28人、高知74人、愛媛82人と四国で最も少ない状況でしたが、本日時点で徳島119人、高知118人、愛媛114人、香川75人と四国で最も多い新規感染者数になりました。


朝宣伝、各種要請、おかえり宣伝など




カラオケ喫茶でクラスター発生
「私より7つも若い。これからですね(笑)。でも無理しないで頑張ってください。」という先輩の励ましをはじめ多くの皆さんから様々な媒体でお祝いの言葉をいただきありがとうございました。
今日は県社保協・全医労徳島地区協議会が、医療政策課との懇談が行われ、私も参加しました。「地域医療構想」推進のための公立・公的病院の「再編・統合」に抗議し、地域医療の拡充を求める要請や、地域医療と国立医療の充実強化を求める要請が協議されました。
午後には第23回目のコロナ対策チームの会合も開かれました。
県は今日、県内の60代男性2人と70代女性1人が新型コロナウイルスに感染したと発表、県内での感染者は累計109人になりました。3人は23日に感染が発表された阿南市のカラオケ喫茶経営の50代女性と60代男性店員の関係者で、同店関連の感染者は計6人。
知事は臨時会見を開き、23日に新型コロナウイルス感染が確認された男女3人がいずれも阿南市のカラオケ喫茶「モンレーヴ」を利用していたと発表、同店関連の感染者は累計で6人となり、県はクラスター(感染者集団)が発生したと判断しました。県内でのクラスター発生は4例目。
古希を迎えました
今日古希を迎えました。みなさんからお祝いの言葉をいただきありがとうございました。
コロナ防止対策と8月後半の活動について侃々諤々の議論
本日は、新規感染者が久しぶりに確認されなかったとの連絡がありました。
夕方の会議でその状況を含め、本県の急速に広がったコロナの感染者の推移と課題などを報告、様々な方からも意見が出ました。
PCR等検査の抜本拡充と医療機関への減収補填を求める声が多く出ました。
赤旗の報道で、日本のGDPの戦後最大の落ち込みとベトナムの対比を報告。ベトナムは当初から、「目先の経済的利益を犠牲にしてでも国民の命と健康を守る」として、感染防止に力を集中し、社会の安定を確保した教訓に学ぶべきです。
コロナ防止対策と8月後半の活動についても侃々諤々の議論でした。
市田さんのツイッターで『頑張り過ぎないで60%で心を込めましょうよ』(Nスタの井上アナの助言)。 この「魔法の言葉」に救われたという岡田晴恵さん。(今朝の「サワコの朝」から。 「正しいことを言うときは少し控えめにするほうがいい」(吉野弘・祝婚歌)とも通じる名言。 どの世界でも同じ。と・・・