IMG_7982

美味しいコーヒー飲みながら

 8月も今日で終わります。原水爆禁止世界大会、終戦記念日など反戦・反核・平和を考える8月でした。
 台風10号の接近、阿波踊りの2日間中止、消費者庁の全面移転の見送りもありました。
 猛暑が続きましたが、家の外からクツワムシの鳴き音、スズムシの音なども聞こえるようになり、秋の気配も感じます。
 埼玉県知事選で、大野氏が、自民、公明が推薦する候補などを破り初当選、今後の野党共闘に弾みが付きます。
さらに市民と野党の共同の勝利のためにも、党の自力を付けることが不可欠です。今朝の赤旗でもその一部が報道されましたが、今日も生活相談の報告をする中で日曜版を購読していただきました。
 私事では、母の初盆もありましたが、私自身も60歳代最後の誕生日を迎え、そのプレゼントでいただいたコーヒーカップで、コーヒーを飲む、ひとときの愉しい時間です。
 明日から9月、挑戦が続きます。
IMG_7982

科学技術高校スポーツ施設の落成式、県の戦没者追悼式そして広島・長崎の原水爆禁止世界大会報告会

 徳島県立科学技術高校スポーツ施設の落成式に参加しました。
様々な式辞の後、生徒代表3年生の谷川君の力強いあいさつ、完成した施設での活躍を期待します。
その後アーチェリー場・ウエイトリフティング場、弓道場での説明と試技を見せていただきました。すごいですね。
ここを拠点に更なる飛躍をと思い会場を後にしました。
午後からは県の戦没者追悼式に出席市、献花しました。

今夜は、広島・長崎の原水爆禁止世界大会に徳島から参加したメンバーが一同に集まり、それぞれの感想と今後の取り組みを語りあいました。
ホットな話題として、カザフスタンが批准し、核兵器禁止条約が、26か国になったと猪本事務局長が報告、拍手です。
来年、核大国アメリカ、その中心のニューヨークでの世界大会開催の呼びかけ、歴史の岐路に立ち、大きな転換点になりそうです。署名をさらに集め、合流したいと思ってます。

 

画像に含まれている可能性があるもの:1人、室内
画像に含まれている可能性があるもの:1人以上、立ってる(複数の人)、屋外
画像に含まれている可能性があるもの:2人、バスケットボールコート、ショートパンツ
画像に含まれている可能性があるもの:1人以上、オンステージ(複数の人)、スポーツ、バスケットボールコート

 

画像に含まれている可能性があるもの:1人以上
画像に含まれている可能性があるもの:座ってる(複数の人)、画面、テーブル、室内
画像に含まれている可能性があるもの:1人、立ってる
IMG_7966

徳島建労西支部の2019年秋の拡大出陣式が

今晩、徳島建労西支部の2019年秋の拡大月間成功に向けた拡大出陣式に、見田・船越両徳島市議と共に参加させていただきました。
西支部は、県内16支部中4年連続1位、支部長からも「平成も1番、令和も1番めざします」と決意表明、大きな拍手!!すごいパワーです。
私も一言連帯のあいさつをしました。

IMG_7966

2C9F9B95-00A5-4D68-88E2-7C8950676A85

福井の博物館&鉄道を

視察2日目、福井県立恐竜博物館に行きました。竹内館長さんから詳しく報告をいただきました。私から昨日の勝山市役所の担当課長さんの報告を踏まえ、オーバーツーリズムの広がりなども質問しました。

また徳島県立大博物館とも連携している研究員さんから館内の案内や説明をいただき、素晴らしい博物館の取り組みだけでなく、観光振興にも寄与していることが印象に残りました。

午後からは、えちぜん鉄道株式会社の営業開発部長さんから勝山から電車に乗りながら説明を受け、福井口の本社でも、丁寧に説明いただきました。地域住民、行政、事業者が、一体になり、えち鉄を守って、育てているとても参考になりました。最後には社長さんも駆けつけていただき、今後の抱負などもお伺いできました。地域振興などを多面的に学べた視察でした。

2C9F9B95-00A5-4D68-88E2-7C8950676A85 1A56936B-E930-4AB7-B896-96CAB923A571 034979E4-8D07-431E-8850-30B8D018FF4D 130DB2E4-AF0D-48E1-BB14-129F46889933 F73F7614-30BA-4971-82B5-5633D6438BE5

埼玉県知事選大野氏勝利、今後の野党共闘に弾みが

今 日投開票された埼玉県知事選は、「立憲民主、国民民主、共産、社民各党の県組織などが支援する元参院議員、大野元裕氏(55)が、自民、公明が推薦するスポーツライター、青島健太氏(61)ら4人を破り初当選した。」と、事実上の与野党一騎打ちを制し、今後の野党共闘に弾みが付きそうだとの報道を見ました。
共産党も、大野氏が参院議員時代、安保法制の問題点を鋭く追及し、野党共同で提出した同法廃止法案策定の中心を担い、立憲主義回復と野党共闘に力を尽くしてきたとのこと、「大野知事の誕生で自民党『直轄』の知事を阻止し、民主的な県政をつくろう」と訴えてきました。参院選での埼玉選挙区での伊藤岳さん勝利につづいて、本当に素晴らしい快挙です。歴史が確実に前にすすんでいます。

「消費者庁の全面移転の見送り」についての党県議団の見解の取材が

今日四国放送から「消費者庁の全面移転の見送り」についての党県議団の見解の取材がありました。消費者庁が2009年9月に創設されてから間もなく10周年を迎えます。

私たち県議団は、国や地方の消費者行政を発展させてきた全国の消費者団体、日本弁護士連合会などとともに「消費者庁などの徳島移転は撤回せよ」との態度をとってきました。

その理由は、消費者庁の徳島移転が、消費者行政全体の機能低下をもたらし、ひいては徳島を含め消費者全体の利益を損なうことにつながるからです。

徳島での消費者教育や行政のさらなる進化は必要だが、全面移転は中止をと表明してきました。今回の全面移転の見送りは当然です。

来年4月、徳島に「新未来創造戦略本部」を新設し、恒常的な組織として政策研究や国際業務を担わせるとのことのようですが、新設部署の具体的な目標や展望などは明らかにされていない点など解明すべき課題があるとの認識を述べました。

夕方から徳島市の西部地域の支部長会議、活発な意見が相次ぎ、党創立97周年の記念講演の感想や、8・9月の活動の取り組みを協議しました。

山田豊だより20190825 NO96

今週号の「こんにちは山田豊です」できました

家の外からクツワムシの鳴き音、さらにはスズムシの音も聞こえるようになりました。日中は、相変わらずの猛暑ですが、秋の気配も感じます。
今週号の「こんにちは山田豊です」ができました。長崎での原水爆禁止世界大会の報告をまとめました。

明日は私の69回目の誕生日、家族からのプレゼント、感謝です。

山田豊だより20190825 NO96

69317807_1333560776822313_5024107096224825344_n

徳島県労連が、最賃答申に異議申し立て

家の外からクツワムシの鳴き音が聞こえます。日中は、相変わらずの猛暑ですが、秋の気配も感じます。

県委員会の当直明けでしたが、歯科などの治療に行きました。

今朝のしんぶん赤旗の西日本版に、徳島県労連が、最賃答申に異議申し立てを行ったと報道されていました。

徳島県の最賃を27円引き上げて時給793円にするとした徳島県地方最低賃金審査会の答申について、時給1000円、全国一律最賃制度の確立を求めたこと、当然です。