IMG_6623

「ちょっと教えて山田さんちょっと聞いてふなこしさんワイワイトーク集会」が!!

加茂名地域後援会主催の「ちょっと教えて 山田さん ちょっと聞いて ふなこしさん ワイワイトーク集会」がGWの真っただ中で20人が参加し開かれました。
参加者の質問に答えるという形ですすめられましたが、トップに県政のとくしま記念オケ疑惑と徳島化製問題を聞きたいと・・・新たな変化も含め簡潔にお話ししました。
質問は、徳島市政の阿波踊り問題、福田前財務事務次官のセクハラ、森友・加計疑惑・日報隠ぺい問題から、党綱領の天皇制、自衛隊についてなぜ「日本共産党がもっと躍進できないのか」、また地域の意見では、近所の認定こども園、そしてコミバスの要望などなど様々な疑問や意見が出ました。 私と船越徳島市議とでお答えしました。
党への躍進の期待には、今の選挙制度の問題点にふれつつ、「やはり私たちの自力の不足があります」と「先の自民党の党大会で発表した党員数は106万人、私たち日本共産党のおよそ3倍です。ともに政治を変える綱を引っ張っていただく仲間を増やすことが政治を変える確かな力です。今日のつどいを契機に日本共産党への入党を願っています」と訴えました。最後に仁比議員・小池書記局長の大演説会の参加もお願いしました。あっという間に終了時間になりました。

IMG_6623 IMG_6618

IMG_6542

「政権ぐるみのセクハラを許さない!女たちの怒りのレッドアクション」が!!

朝加茂地域を支部長さんと3000万署名をもって訪問・対話、2人の方に日曜版を購読いただきました。「この新聞読みたかったんよ」という方も・・・
「政権ぐるみのセクハラを許さない!女たちの怒りのレッドアクション」が今日正午から徳島駅西広場で行われ、私も応援に駆けつけました。
ゴールデンウイーク2日目、しかも緊急の呼びかけだったそうですが、30人が集まり抗議の意思を表す活気ある行動でした。
阿波女たちが、怒りを表す赤い服やアイテムを身につけ、リレートーク&スタンディング、すごいです。新婦人の山田会長が司会、諏訪代表のあいさつで始まり、各界・各層の女性が次々と訴えました。新婦人県事務局長や上村県議も怒りのスピーチ、最後はこのレッドアクションをよびかけた高開さんが締めくくりました。
「はめられたのでは」(麻生氏)、「ある意味犯罪だと」(下村氏)、「セクハラと縁遠い」(長尾氏)、「目くじら立てるな」(二階氏)福田前財務事務次官のセクハラという人権侵害に対して政府・与党の驚く人権感覚喪失発言ではないでしょうか。
「この一連のセクハラ問題への安倍政権の対応は、この間の立憲主義の破壊と共通している」と識者は指摘します。福田氏による女性記者へのセクハラは、国家権力による『個人の尊厳』を踏みにじる行為です。「アソウもアベもやめろ」この声が響きました。

IMG_6542 IMG_6560 IMG_6584 IMG_6608

IMG_6508

たそがれ時の眉山がきれい!!

世間では、ゴールデンウイークが始まっているとのことです。

今朝は事務所の宿明け、その後用務をこなし、夕方には県議控室へ行き、残っていた仕事を済ませました。

19時ごろ県庁を出ましたが、黄昏時の眉山がきれいだったので、撮りました。

その眉山に近づいたら、まだロープウェイが動いていました。

IMG_6508

 

31318403_855899287926811_1884368050161975296_n

今日の南北首脳会談で「板門店宣言」が!!

今日の南北首脳会談で「板門店宣言」が発表されたとのニュースを聞きました。

「完全な非核化により、核のない朝鮮半島の実現という共通の目標を確認した」とする「板門店宣言」に署名した。宣言では1953年から休戦状態の朝鮮戦争の終戦を今年中に目指すことや、両国に米国や中国を交えた多国間の枠組みで平和体制の構築を協議していく方針も示したと報道されています。

朝鮮半島の非核化と北東アジア地域の平和構築を進め、合意できる措置を話し合い、段階的に実施して目標に近づくこれがわが党の提案です。志位氏は、先の日米首脳会談で、トランプ米大統領が「南北首脳会談で、朝鮮戦争の終結が議題になる。自分はそれに賛成だ。大いに支持する」と表明したことは、最大の注目点だと強調し、「朝鮮半島の非核化とともに、戦争終結―平和体制の構築を議題にする。これは理にかなっており、私たちの要請の方向です」と述べました。

まさに時代が、歴史が急速に動いています。

今朝も徳島駅前の「おはよう宣伝」で、この問題を訴えました。まだまだジグザグの道をたどるでしょうが、朝鮮半島の非核化と平和体制の構築に向け一歩ずつ歩みを進めてほしいです。

31318403_855899287926811_1884368050161975296_n 31402978_855899364593470_8874887199435259904_o

KIMG2786

地元紙の社説に記念オケ準備経費「知事の説明が足りない」と!!

今朝はしんぶん赤旗の早朝配達、夜明け前園瀬橋付近から眉山に向け撮りました。徳島の今日の夜明けは5時19分、雲は多めですが気持ちのいい朝です。終了時にはだんだんまぶしい朝陽が上ります。
帰宅して徳島新聞を見ると、社説に記念オケ準備経費「知事の説明が足りない」と・・・
2013年度から16年度の4年間で3千万円弱が、多額の記念オケ事業費と別枠で演奏会の準備経費として出され、川岸美奈子氏側が受け取っていたとのことが新たな事実として判明したことを受けての報道です。
県の調査ではなく、情報公開で新たな事実が明らかになったこと、県職員が情報公開の開示前に県議に説明して回ったこと(もちろん私たち党県議団には一切そういう報告はありませんでした)は、「事前に説明し、理解を求めたのではないか。組織を守ることを第一に動く姿勢は疑問だ」と指摘した。
「今も、県民が疑念を深めるような事実が次々に明らかになるのは、知事をはじめ県が十分な調査をせず幕引きを図ろうとしているからではないのか」、「いまだに、川岸氏がなぜ、事業に深く関わるようになったのか、知事からも川岸氏からもきちんと説明がなされていない。中途半端な形で決着を図るのは許されない。・・知事は包み隠さず、明らかにする必要がある」その通りです。先日阿南でも記念オケ疑惑の真相を明らかにする会主催の学習会、「知事は真相を語れ」!!との声が広がります。

夕方とくしま記念オケ疑惑の真相を明らかにする会の皆さんが定例のプラカードを掲げてのスタンディング&リレートークを県庁西側で宣伝しました。

KIMG2786 KIMG2783 IMG_6492

31239565_773755799496382_326369239063592960_n

徳島駅前で安倍内閣総辞職を求める緊急街宣が!!

25日、夕方徳島駅前で、市民連合徳島・徳島憲法共同センター・戦争させない1000人委員会徳島の安倍内閣総辞職を求める緊急街宣が行われました。

 革新懇・憲法共同センターの横山代表、市民連合の谷口さん、戦争をさせない1000人委員会事務局長の大西そう弁護士らがリレートーク。
モリ・カケ疑惑、公文書改ざん、偽造、隠ぺい、虚偽答弁、セクハラ問題etc. もはや国政担当能力なしの安倍内閣が憲法改悪など、とんでもない⁉︎

 国民は怒っているぞーッ!、安倍内閣は、総辞職‼️ 徳島から怒りの声が湧き起こりました。

私は、別の要件があり参加できませんでした。夜には地域の支部会議があり、この国政私物化への怒りと麻生辞任・安倍やめよ!!の広がり、北朝鮮問題での志位委員長の発言に大きな注目が集まっていること、徳島県政でも知事の県政私物化といわれるとくしま記念オケ疑惑について中途半端でなく全容解明をの声が広がっていることを報告しました。

来月にはつどいを開こうなど活発な意見が出されました。

31239565_773755799496382_326369239063592960_n 31230652_773755649496397_1448085439738019840_n

31219347_854458398070900_953184991104204800_n

「おはよう宣伝」その後県土整備委員会の県南部の視察に!!

今朝は、小雨が降りビニール傘が煽られる中での、いつもの4人での地元上八万での「おはよう宣伝」でした。
季節がすすみ、新緑や藤が目に入ります。わたなべ亜由美市議や地元後援会の皆さんと国政・県政・市政について、ウソのない、民主主義を守る政治の実現を訴えました。いつものように節ちゃんが撮ってくれました。
今日はこれから県議会県土整備委員会の県南部の視察に出かけます。

県土整備委員会の県南部の視察が終了しました。午前中は、那賀町和食・土佐地区の那賀川床上浸水対策特別緊急事業の現地説明を受けました。

地元議員ということで達田県議なども合流しました。 台風で深刻な床上浸水の被害を受けたところで、すぐに救援に入った達田県議からもその当時の浸水被害の状況を聞きました。

昼食に寄ったお店の方の話でも「11年間に4回浸水しました」と・・・

床上浸水の早期解消は重要な事業です。住民合意で早期の解消を願います。

午後には阿南市の南部健康運動公園整備事業の視察でした。12億5千万円をかける事業で、約1000人を収容する観客席を備える天然芝のサッカー場や第3種公認の「陸上競技場」、大震災発生時の広域応援部隊の活動拠点などの整備も図るとのことでした。工事現場ということで、達田さんも私もヘルメット着用しました。

最後は東日本大震災の折にも津波が遡上した阿南市福井川の地震・高潮対策河川事業を現地視察しました。南海トラフ巨大地震に備える貴重な視察でした。

31219347_854458398070900_953184991104204800_n 31154106_854458508070889_5688615670233694208_n IMG_6449 IMG_6470 IMG_6468 IMG_6486

IMG_6415

阿南市でとくしま記念オケ疑惑の真相を明らかにする会の学習会が!!

今日は、週初めの県議団会議。昨日投票があった美波町議選で中川町議が三選したことや今週の取り組みを協議しました。

午後から阿南市で、とくしま記念オケ疑惑の真相を明らかにする会の学習会、徳島に続く第2回目の学習会です。

地元の達田良子県議が、「記念オケ疑惑で何が問われているのか、県議会での解明の動き」特に2月議会で党県議団が調査し、達田県議の質問で取り上げた事業費とは別のヤミ負担金7600万円問題などを丁寧に報告しました。

続いて私も森友・加計疑惑の安倍首相の国政私物化とともに、飯泉知事による旧知の友、川岸美奈子氏とアンサンブルセシリアに多額の県費を投入した県政私物化の実態とその後の別経費3000万円問題を報告しました。

会場からも「文化の森の予算の削減など文化の偏り・不公平についての意見や質問」、「ヤミ負担金など記念オケ事業費の真相はどのように解明できるんでしょうか」なども疑問も出されました。

「明らかにする会」の役員さんからも、県民世論の高まりが真相究明を進める原動力です。1口500円の会費で、ぜひこの会への入会をと訴えられました。

IMG_6415 IMG_6417 IMG_6426

 

IMG_6411

「お茶de座談会」・「議会報告&ご要望を聞く会」・「作業場でつどい」!!

しんぶん赤旗の早朝配達でしたが、上八万地域は田植えの準備という光景です。
気持ちのいい空気を吸い、帰ってきました。
今朝の徳島新聞の24面に「あなたの署名で9条を守ろう」、「平和を守る9条まつり!5月3日14時から徳島公園(鷲の門広場)」など全面の意見広告が載っています。
様々な個人・団体が名前を連ね、私たち日本共産党徳島県議団の名前も…安倍9条改憲NO!徳島・市民アクションがよびかけました。
3000万人署名も追い込みです。

今日は、3か所のつどいに参加しました。上八万地域のある作業場でのつどい、短時間でしたが弾みました。日曜版を購読いただくこともできました。

次に渭北地域での「議会報告&ご要望を聞く会」、仁比議員のビデオレターを見た後、見田市議と共に国の政治、県や徳島市政について縦横に語りました。参加者から貴重なご意見や疑問が出されました。

最後は名東地域で「お茶de座談会」100円の会費で、おいしいお茶を飲み、おやつをつまみながら政治談議、ここでも仁比さんのビデオ登場、参加者からも様々なご意見を伺えました。
肩もこらず、参加者全員がものをいい、みんなでざっくばらんにワイワイガヤガヤと新しいつどいの形ですね。支部長さんは、毎月1回こういうつどいをやるとのこと、素晴らしいです。ここでも参加者で日曜版を購読いただける方ができたとのことでした。

IMG_6411 IMG_6408 IMG_6392IMG_6399

 

IMG_6372

世界でも国内でも県内でも急激な劇的変化が!!

働くもののいのちと健康を守る(いのけん)徳島県センターの第2回総会に来賓として参加させていただきました。
堀金理事長(弁護士)が開会あいさつ、続いて私が連帯あいさつ、冒頭今世界が急激に変動する動きが劇的に進みつつあると感じると述べました。今朝のニュース速報で北朝鮮が核実験と大陸間弾道ミサイル試射の中止・核実験場の廃棄を宣言、朝鮮半島の非核化と北東アジアの平和体制の構築に進むことを強く願いますと・・・
国内でも1強といわれた安倍政権のもとで、改ざん、隠蔽、ねつ造などなど底なし沼の状態になり、支持率も危険水域といわれる20%に低落、安倍政権への強い不信感が広がっています。徳島県政についても今朝の新聞報道などを紹介しました。
ウソのない正直な政治を、日本の民主主義を取り戻そうと、国会では野党の共同、憲法9条を守ろうなど市民運動の広がりが希望ある動きをつくっています。麻生財務大臣の辞任、安倍政権の退陣に追い込みましょうと述べました。
こういうわくわくした激動の情勢を共有し、たたかいを広げ「安全で安心して健康に働ける職場環境」めざす取り組みを前進させてくださいと連帯あいさつを送りました。
総会後に大阪アスベスト対策センターの伊藤泰司さんが「住民運動と建設労働者が結びつくたたかいを~これからのアスベスト対策を考える」という記念講演、とても参考になりました。「アスベスト飛散事件の表に出るのは公共施設が多い」、「レベル3の問題」などなど全く知らなかったことが次々と、今後の運動や議会論戦にも大いに力になるお話しでした。

昨夜のつどいでも、国政と共に県政の私物化として知事と旧知の間柄といわれる川岸氏への異常な県民の税金投入、しかし事業費は不透明、特別待遇などなど記念オケ疑惑の問題点を述べました。「事業費とは別に2500万円の川岸氏への直接経費」と報道されていますが「まだありそうです」と言いましたが、今朝の地元紙にはさらに新たに473万円、4年間で3000万円との報道があり唖然としました。川岸氏への異常な公金支出、こんな異常な仕組みを作れたのは、「知事案件」だからでしょう、今日もこんな会話が交わされました。

IMG_6372 IMG_6346 IMG_6349