2018.1.30.明らかにする会記者会見 (3)

「記念オーケストラ疑惑の真相を明らかにする会」の結成に向けた記者会見が!!

今朝の徳島は気持ちよく晴れました。だけど冷たくて顔もヒリヒリ、そんな中でのおはよう宣伝、いつもの方々が所用の為参加できず、山田家ファミリー3人て宣伝しました。

その後控室へ、県民有志でよびかけた「記念オーケストラ疑惑の真相を明らかにする会」(略称:明らかにする会・仮称)の結成に向けた記者会見が県庁でありました。
呼びかけ人の代表で、記念オケの1回目の際にも合唱で参加している井上尚さんがこの間の経緯やこの会の目的などを報告しました。
県民の納めた税金が、音楽プロダクションと元代表の川岸美奈子被告にいくら渡り、いくら「隠し所得」となったのかの全容解明、記念オケ事業費の信ぴょう性、・妥当性はあるのか、川岸被告に対する「特別扱い」の実態、その背景にある知事との関係などなど飯泉知事には県民に真相を明らかにする責任があります。
「疑惑をあいまいにした幕引きは許せません」とこの会の設立を呼びかけました。
この間も匿名を含め、私たち党県議団にも徹底解明を求める声が多く寄せられています。県民のこの声を生かし、「明るい会」(仮称)の皆さんとも連携し、議会内外で真相究明向けて力を尽くします。

2018.1.30.明らかにする会記者会見 (3)

27067175_735616369976992_4859388832490303224_n

27067249_810790559104351_6059010940913179752_n 27459150_810790565771017_6694340298892492865_n

IMG_4028

四国4県党県議団・政策担当者の会議が!!

今日は高松で、四国4県党県議団・政策担当者の会議に参加しました。
春名直章四国ブロック責任者の開会あいさつでスタートしました。
四国整備新幹線問題をはじめ四国の鉄道の課題などが報告され、討議しました。まだまだ検討する点がたくさんあります。
また伊方原発の廃炉をめざす取り組みや四国4県の課題についても協議しました。あっという間に終了時間、まとめと閉会あいさつを白川よう子国政対策委員長が行いました。
様々な角度からの提起もあり早速徳島に持ち帰り、検討具体化しなければと思い、帰路につきました。
写真は、中根 佐知高知県議、樫昭二香川県議、白川よう子国政対策委員長(前香川県議)、私、田中克彦愛媛県議です。

IMG_4028

IMG_3969

大忙しの、1月最後の日曜日

長年大変お世話のなった方が突然亡くなられました。今夜がお通夜ですが地元の市民アクション・上八万のため、お昼前にお伺いし、最後のあいさつをしてきました。残念です。
午後は、上村県議がインフルエンザのため、急きょピンチヒッターで八万地域での議会報告会で、県政報告をさせていただきました。記念オケ、ターテーブル、東署の移転問題など様々な質問や意見をいただきました。
その後党主催の新春のつどいが開催されました。白川よう子四国ブロック国政対策委員長のあいさつに続き、新社会党、和の会の長池県議、オール徳島、市民連合・徳島、西部みんなの九条の会、女たちの怒りの行動の代表が来賓のあいさつをしていただきました。そしてあいさついただいた方と共に、市民と野党の共闘と党の躍進を期して私が僭越ながら発声の音頭で、カンパーイと・・・ その後も弁護士生活50年の林弁護士が、弁護士9条の取り組みなどを述べられ、他の方も次々とスピーチをされました。実り多い新春のつどいになりました。                          夜は「安倍9条改憲NO! 徳島・市民アクション」上八万の会でした。夜になって一段と冷え込み、周りにはインフルエンザの人が増えているにも関わらず、30人もの人がに集まりました。 木村弁護士が「安倍9条改憲について」講演。改憲のねらいと自衛隊明記や国民投票、改正手続きの問題点等、わかりやすい話でした。今年が勝負の年であり、国会で発議させないことが重要であると強調。3000万署名の意義がここにあると。「国民投票で阻止すればいいではないか」とか「自衛隊を明記することで自衛隊がどう変わる」「北朝鮮のミサイル攻撃には・・・」など質問があり、講演内容がよりふかまりました。署名を集める人をふやし、学習会を開いたり、宣伝や署名の行動を一緒にとりくみましょうと提起をし、閉会しました。

IMG_3969

IMG_3945

IMG_3983

IMG_3937

建労西支部の2018年新春旗開きに!!

徳島革新懇の総会終了後、今夜は建労西支部の2018年新春旗開きに、見田市議と共に参加。樫本支部長さんのあいさつなどに続き、私や見田市議も連帯のお祝いあいさつを述べました。
建労西支部の皆さんとは、35年を超える付き合い、様々な思いが浮かんできます。
以前のなつかしい出来事も共有し、また徳島記念オケ問題などへの激励などもいただき弾みました。
役員さんは当時からの方から最近の方まで、多士済々な顔ぶれですが、今日の旗開きを契機にさらに強く大きな建労西支部になることを期待し、あっという間に閉会になりました。

徳島県警が昨日、徳島地裁跡地(現在徳島地裁の隣接地)に徳島東署を移転する整備事業に、四国電工グループに決定したようです。
弁護士さんや学者・市民でつくる「徳島東署移転問題を考える県民の会」(代表横山良神戸大名誉教授)が、飯泉知事と鈴木県警本部長あてに、「計画の見直しを再度求める」申し入れ書を提出していましたが全く無視しています。
「世紀の巨大プロジェクト」と言われたリニア中央新幹線で「世紀の巨大談合事件」が発覚し、その大林組は辞退、次点契約者の清水建設グループもこの談合の調査対象になり、次々点の四電工グループに、あまりにも異常な事態で拙速すぎます。
24年間裁判官として務め現在法政大学大学院の水野智幸教授も「裁判所と警察署が同じ敷地で並んでいるのは違和感がある」と報道されました。
今回の四電工グループの案は、徳島地裁の建物より高く、見下ろす形になりますます違和感が広がります。また当初の金額より2億円近く事業費を低減させたことへの影響など様々な問題が浮上します。.
申し入れ書でも「徳島東警察署の整備計画は、時間的にも内容的にも相当修正が余儀なくされるものと思われる。これを機に徳島東警察署新庁舎の建設予定地を裁判所跡地とした決定を一旦撤回し・・・現庁舎の北側に隣接する寺島公園等を新たな候補地として加えて検討するなど慎重に審議したうえで、徳島東警察署庁舎整備基本計画に立脚した建設用地の選定を求める」と・・・その通りです!!

IMG_3937 IMG_3919

IMG_0138

寒ーい・冷たーい中、徳島駅前での「おはよう宣伝」!!

見えるか、見えないかぐらいの小雪が舞う徳島駅前、寒ーい・冷たーい中、徳島駅前での「おはよう宣伝」いつもの3人で訴えました。
通行している方たちもコートの襟を立てるなどいつもより足早に通り過ぎていくように思いました。
国政私物化、暮らしと経済、原発問題、沖縄米軍基地、憲法9条改定の五つの焦点の問題で、国民多数の声を無視する安倍暴走政治をただした志位委員長の代表質問、県政でも飯泉知事の県政私物化の状況を訴え、くらし・福祉優先の温かい県政への転換を述べました。

その後寄せられた相談の解決、相次ぐ打ち合わせや会議などが相次ぎました。今夜は地域支部の支部の総会に参加します。

IMG_0138 IMG_3906

20180128こんにちは山田豊ですNO60

「こんにちは、山田豊です」ニュースできました!!

久々の私の活動ニュースができました。県民有志が集まり、2月7日に「記念オーケストラ疑惑の真相を明らかにする会(仮称)」の結成に向けた動きと先日の1・17の神戸諏訪山公園での早朝追悼集会に参加したことをまとめました。

今日は3000万署名のお願いに回りましたが、留守宅やインフルエンザにかかっている方などなどあまり話し込めませんでした。これからも時間を合わせ取り組みます。

午後からの会議の後今夜は、先日総会が終わった原発ゼロ徳島連絡会の第69回幹事会に参加しました。

先日上映された「日本と再生」が、再び1月28日にパシフィックハーバーで上映されるとともに、河合監督の映画への思いを語るなどなどの企画も紹介されました。私は先約があり参加できず残念です。

また7年目を迎える「福島をわすれるな!3・11徳島県集会」が13時から徳島駅西広場で開く取り組みについても協議されました。

20180128こんにちは山田豊ですNO60

26961566_804665533050187_4393674350973567763_o

安倍首相の改憲に向けた執念を打ち破ろう!!

今朝の徳島も凍てつきました。私たちが到着する前のおはよう宣伝の準備中、通学途中の学生さんの自転車が凍った道路に倒れ、駆けつけた渡邊市議も滑ったそうです。
気をつけてお出かけ下さいと呼びかけました。
もちろん安倍首相の施政方針演説、「改憲に執念、労働者保護に背」こんな国創りはストップをと・・県政、市政も報告しました。

今晩1月28日夜7時から上八万コミセンで開かれる「安倍9条改憲NO!徳島・市民アクション」上八万(略称改憲NO上八万・仮称)の結成に向けた準備会がありました。

このつどいで「9条改憲って何のこと」と報告いただく木村弁護士も参加され、安倍首相の改憲の危険な動きもお話しされました。それを受け参加者で改めて上八万地域でこの会を発足する目的や運営や検討事項を協議しました。

安倍首相の改憲に向けた執念を打ち破ろう!!

 

IMG_3901IMG_3893IMG_388926961566_804665533050187_4393674350973567763_o

 

 

 

記念オーケストラ疑惑の真相を明らかにする会(仮称)結成にむけ!!

県民有志が集い、この間新聞、テレビなどで報じられた徳島記念オーケストラ疑惑の真相を明らかにするため、会をつくることになりました。

 私たち党県議団は、3人でこの間題の経緯などを報告させていただきました。
参加者から「国政での森友・加計学園疑惑も記念オケ問題も納得いく説明が全くない。県民の貴重な血税を湯水のように使うのは許せない。徹底解明してほしいというのが多くの県民の思いだ」、「こんな文化行政の汚点を残しているのに、大団円(すべてがめでたく収まる結末)との発言はあまりにも無責任。知事の座に長く座るおごりではないか」、「会食の虚偽発言や政策参与に重用した問題など知事と川岸被告の関係を知事は率直に語るべき」、「職務専念義務免除、担当課の職員が丸ごと職専免初めて聞きました。異常ですね」などなどたくさんの意見が出されました。
 マスコミでも「県議会も知事と歩調を合わせ記念オケ疑惑の解明の幕引きを図ろうとしている」と報道されています。 
 時間はあまりないが2月定例県議会までに会を立ち上げ、「真相究明を求める」世論と運動を強めることが必要と参加者のみなさんが確認しました。
 
記念オーケストラ疑惑の真相を明らかにする会(仮称)結成総会
2月7日(水)18時半より徳島市中央公民館6階第3研修室
に決まったとのお知らせがありました。
IMG_3849

原発ゼロ、セクハラ・パワハラとのたたかい支援、沖縄に連帯する徳島集会などなど!!

今日の日曜日は、様々な取り組みが目白押しでした。朝一番は「原発ゼロ徳島連絡会」の第8回総会そして映画「日本と再生」の上映でした。ドイツ・デンマーク・中国・アメリカなどフクシマの事故を教訓にした自然エネルギーの取り組み、安倍政権の世界の動きに逆行するエネルギー政策こそ見直すべきと実感しました。
また太陽・風・地熱などよくよく見れば日本は資源大国、日本各地で地域も経済も再生させる取り組みも参考になりました。
私も幹事に再任され、他の役員のみなさんとも連携して原発ゼロ、自然エネルギー推進の運動に取り組みます。
午後は、徳島中央郵便局に勤務する田中さんに対するセクハラ・パワハラとのたたかいを支援するための「田中裁判を支援する会」の結成総会に参加しました。昨日の徳島新聞の報道にも怒りを覚えましたが、今日の菊池弁護士からの報告や田中さんの訴えを聞く中で腹の底から怒りがわいてきます。「引きずり回して、海に沈めたろか」というやくざまがいの暴言を吐いて、田中さんを脅したこと、絶対に許せません。
田中さんが、心に深い傷を抱えながら、勇気をもって告発したことは、謝罪や企業責任を求める闘いであると同時に「人間としての尊厳」が守られる社会への転機とするための闘いではないでしょうか。。私もみなさんと共にたたかいます。
その後沖縄平和運動センターの山城博治議長の報告を聞く「辺野古新基地建設反対!沖縄に連帯する徳島集会」に途中から参加しました。目前の名護市長選やその後の沖縄知事選の訴え、沖縄の基地のたたかいなど聞き入りました。
その後も打ち合わせや会議が続きました。

IMG_3849 IMG_3859 IMG_3884