12645212_486621258187951_3375468022379409846_n

90歳になる義父「鈴鹿馬子唄」を熱唱!!

佐那河内村での大型ごみ処理施設をストップさせた徳島での取り組み、環境・資源、廃棄物問題研究家の岩佐恵美さん(元衆院・参院議員)を招いて関係議員学習会が開かれました。
「ごみ問題の基本」を考えるお話しは参考になりました。

妻の父が相生から仲間5人で徳島市での民謡大会に参加するので、妻と共に短時間でしたが応援に駆けつけました。
みんな素晴らしい自慢ののどを聞かせていただきました。19歳から高齢の方まで圧巻です。
今年90歳になる義父も民謡「鈴鹿馬子唄」を熱唱、元気です。

何とほぼ毎週1回、鳴門から先生が来て、那賀町の雄(おんどり)公民館で練習しているとのこと、これにも驚きです。

12645212_486621258187951_3375468022379409846_n 12650941_486621241521286_3243114589824162467_n 12654114_455038891368076_1000794677120831494_n 8172_486595528190524_3192596935598733366_n

IMG_8621

がんばれ林茂さん!!

今夜藍住町の福祉センターで、目前に迫った藍住町議選に向けて林茂町議の町政報告会がありました。寒い中大勢の人が参加してくださいました。
私からも甘利氏疑惑、戦争法廃止、消費税増税中止と貧困脱却、消費者センターの徳島移転問題など国政・県政の報告を述べさせていただきました。
林町議は、3期12年間、町民要求実現に向け毎議会質問に立ち、高かったゴミ袋の値下げ、子供の医療費中学卒業まで無料化拡大、小中学校のエアコン設置などなど住民のみなさんと力を合わせ実現させてきました。
又町民の立場で町政をしっかりチェックする仕事でも抜群の働き、そして毎議会ごとに「林茂の宅配便」とういう議会報告ビラを届ける日本共産党議員として大奮闘してきました。
自宅のベランダには「若者を戦地に送るな。戦争法反対・日本共産党、9条守れ」の横断幕を掲げ、話題になっています。
がんばれ林さん!

IMG_8621 IMG_8615 IMG_8613 IMG_8605

12592184_485906314926112_4832708756197915181_n

高浜原発再稼働に道理なし、強行は許せないと!!

今朝のしんぶん赤旗の一面に『戦争止めたい一心』200日」との徳島駅前での昼休み連日行動が報道されました。
最多参加の横山さんご夫妻のコメントを横山千鶴さんが語られ、印象に残りました。
今朝の朝日新聞徳島版にも「安保法廃止訴え200回目の『行動』」と報道されていました。

戦争法止めたい今日も明日も続けます。

夜6時、186回目の脱原発を求める金曜行動、そごうエレベーター下で186週連続して取り組まれました。

冷たい雨が降っているからかでしょうか少数精鋭ですが、それでも「原発なくせ」の思いは熱いのです。
私もリレートークで、避難体制が極めて不十分など高浜原発再稼働に道理なし、強行は許せないと訴えました。

福島原発事故後、全国のすべての原発が停止していた間、電力の不足も突然の停電もありませんでした。高浜原発などを抱える関西電力も同じです。原発再稼働はこの点でも道理がありません。
原発の再稼働は中止し、再生可能エネルギーの利用拡大などを急ぎ、原発に頼らない体制を強めるべきと・・・

12592184_485906314926112_4832708756197915181_n 12508747_485859091597501_2649208953908280169_n

IMG_8586

甘利大臣が辞任!!

甘利大臣辞任を表明。大臣答弁は耐えきれないと判断したのでしょう。真相の究明と国民への説明そして首相の任命責任を含め、国会でのさらなる追及が必要です。

大事なことは、今回の「口利き」告発がなければ、渡されたお金は政治献金として処理されて法的には問題にならなかったこと。つまりこの件で企業団体献金が「合法的」な賄賂であることが証明されたのではないでしょうか。
おおさか維新などが提言している「企業団体献金の禁止(パーティー券は除く)」ではダメで、パーティー券も含めた企業団体献金の全面禁止が必要です。

戦争法案廃止を掲げ、7月12日から連日続けてきた(台風で8月25日だけ中止)憲法共同センターの200回目の昼宣伝行動に参加しました。

9月19日の強行採決以降も戦争法廃止・立憲主義を守れとずっと続けようと取り組んできました。
今日は200回目のメモリアル行動ということで、みかじり亮子さんはじめ30人が、署名を取り、スタンディング、リレートークで戦争法廃止を訴えました。三ヶ尻さんが最初にマイクを握り、青年・女性・労組の方などが訴え、私も最後の弁士としてマイクを握りました。
「戦争法を廃止させるまで」を合言葉に明日からも続けます。

IMG_8586 __ 1 IMG_8584

IMG_8569

「原発ゼロ徳島連絡会」の第6回総会が!!

今朝はとてもすっきりと晴れわたり、あたたかさを感じる徳島です。
今年の夏の参院選勝利に向け奮闘する春名なおあき元衆院議員、見田徳島市議と共に徳島駅前で朝宣伝をしました。
春名さんは気迫を込め、甘利疑惑の解明、戦争法廃止の国民連合政府の提案、消費税の増税中止などを訴えました。
宣伝終了後すっきりと見えた徳島市のシンボル眉山に向かってパチリと・・・

「原発ゼロ徳島連絡会」の第6回総会が今夜ありました。
みかじり亮子さんも駆けつけ、胸に伊方原発NOのバッジをつけ、原発再稼働を進める安倍暴走政権にストップをと訴えました。
映像で見る脱原発「おしどりマコ・ケン トークライブ」の上映、共同代表でもある日本科学者会議の服部先生からは「玄海原発と白血病の関連の検討」(元・純真短期大学の森永先生)の日本社会医学会総会の報告を簡潔に述べられ、さらには共同代表でもある保険医協会の四宮先生からも「アイスランドの地熱発電の現地報告」などなど多彩な取り組みが報告されました。
「伊方原発を止める会」の活動に合流し、宣伝活動の取り組みの強化などを進めようとの行動計画が確認されました。

IMG_8569IMG_8575IMG_8578IMG_8582IMG_8547IMG_8554IMG_8559

 

IMG_8522

春名さんを迎えて「つどい」が!!

定例の火曜日朝宣伝,今朝も冷えています。

わたなべ亜由美市議は市長選挙で立石さんを自主支援することを訴え。私は国会での日本共産党議員の奮闘と戦争法の廃止の2000万署名の協力お願いなど訴えました。
チェーンを巻いている車が通る光景も、神山や佐那河内はまだまだ雪が深いのかと思いました。

午前中には県議団会議を開き、午後には春名元衆院議員を迎えてのつどいが開かれ、春名節全開、参加者に希望と元気を与えてくれました。一刻も早く国会に返り咲いてほしいものです。全力で奮闘します。

春名氏は、甘利大臣の疑惑、宜野湾市長選挙、北朝鮮の核実験、テロと戦争などについて縦横に語り、安倍政権のねらう明文改憲について「独裁国家を完成させるものだ。これこそ『緊急事態』だ」と訴えました。
さらに、日本共産党に広がる期待と共感と、徳島・高知選挙区でもはじまっている共同の流れを紹介し、「2000万人署名を必ず成功させよう、それは安倍政権を追い込むだけでなく、野党共闘を実現させる決定的な力となる」と呼びかけました。
そして、「小林節さんは『私は共産党アレルギー除去の旅をしている。おたく(日本共産党)が、頑張らないと野党共闘はできない』のべている。日本共産党を大きくすることが野党共闘を実現させ、安倍政権を倒す最も確かな力になる」と入党と党建設を呼びかけました。

帰宅したら、県のとくしまゼロ作戦課長から「大雪・寒気による断水等の状況」(1月26日15時現在)についての報告が送付されていました。
三好市池田町で278戸、山城町で251戸の断水、吉野川市で市内100件程度の漏水(調査中)、阿波市で320件程度の断水・漏水(調査中)、佐那河内村で水道管破損1か所、漏水10件などの状況が報告されました。
県や市町村で体制を取り、県及び日本水道協会徳島県支部が調整し、徳島市が保有する給水袋11000袋を三好市に提供、県防災センターからポリタンク155個、ウォーたーコンテナ261個を三好市へ提供、西部県民局により、徳島市が保有するタンク(1トン)を三好市へ搬送するなどの対応がとられたとのことでした。
大雪・寒気の影響がまだ続き、不安な生活を送られている方がいらっしゃいます。関係者の方の尽力に感謝し、万全の取り組みを望むものです。

IMG_8522 IMG_8527 12549005_547883405390058_5599558567040576701_n

12439016_547434802101585_5857619323500159017_n

凍る県内  経験したことのない週初めに!!

経験したことのない週初めになりました。

地元紙の夕刊には「凍る県内 交通に乱れ」大渋滞、事故も続発と・・・・

雪はそんなに降ったようではありませんが、道が凍っています。タイヤチェーンを巻いている人。なかなかうまくいかないようです。窓も凍りついて開きません。路線バスも運休です。西の空に、まん丸お月さんです。
今日の暦は、水沢腹堅(さわみず こおりつめる)とか・・・

「通勤に3時間近くかかった」、「昨日はホテルに泊まった」などなどいろんな声を聞きました。

今日のニュースで、5年前阿波市の県立高校で、熱中症で倒れて死亡した野球部の男子生徒の遺族が賠償を求めた裁判で、最高裁判所は、徳島県の上告を退ける決定を出し、当時の監督の過失を認めて県におよそ4500万円の賠償を命じた判決が確定しました。

昨年の6月議会で、私たち党県議団は「阿波西高校野球部生徒死亡事故裁判」に対し「県は上告すべきでない」との反対討論を上村県議が行いました。偶然ケーブルテレビを見た方から、私にメールが「お疲れ様でした。他の議員は何も言わずに終わりましたね。信じられませんね」と・・・・

別のニュースでは「阿南市の海岸に打ち上げられ地元の人たちに助け出されたものの、その後、沖合の岩場で死んでいるのが見つかったクジラは、今後、解剖され、学術調査に生かされることになりました」との報道もありました。

12439016_547434802101585_5857619323500159017_n 12642863_547434848768247_3416814604958658592_n

12642680_547434865434912_952015383341361377_n

12523040_484345711748839_667552250606874734_n

「SEALDSと語る日本の未来ー安倍政治にブレーキを」素晴らしいつどいに!!

「SEALDSと語る日本の未来ー安倍政治にブレーキを」雪が舞うとても寒い中、会場超満員、政治を変えたい、野党は共闘をという熱気を本当に感じ、伝わってきました。
シールズ関西の二人の学生さんと地元の学生さんやみかじり亮子さん、大西聡さんは高知から帰れず、妻の大西さちえさんが語り合いました。

シールズ関西の二人の学生さんが自らの言葉で語ってくださったことが徳島でも確実に広がると思います。

「日常に近いものを、この視点を活動に工夫することが、長く続くことになります」若者の発想と取り組み大いに学ぶ機会にもなりました。
さらに別の会議に参加して、夜自宅にやっとたどり着きましたが、大寒波の影響で雪が降り、私の前の車がスリップして180度?回転、事故はありませんでしたが、くれぐれも気を付けてください。

12523040_484345711748839_667552250606874734_n 12552872_484345755082168_8976405953993137399_n

徳島市長選で立石氏を自主支援!!

 今冬一番の厳しい冷え込みになりそう。明日の最高気温は2度の予想と、今夜も冷え込んでいます。

3月20日告示、27日投票の徳島市長選で、私たち日本共産党は無所属で立候補を表明している弁護士の立石量彦氏(40)を自主支援することを決めました。

徳島市長選挙に立候補を予定している立石量彦(かずひこ)氏と協議し、戦争法(安保法制)の廃止、新町西再開発を「白紙撤回」し、その財源を子育て支援、国保引き下げにふりむけるなど、焦点となる政策で政策的一致、両者の共闘の意思が確認されました。
また、共闘にあたって、①立石氏の立場に配慮をするがわが党の立場を市民にわかるよう表明する、②協議をしながら選挙をすすめるが、それぞれの自主的な活動を尊重する、③反共攻撃にはそれぞれの立場で反撃する、という点で立石量彦氏および立石量彦選対指導部とわが党との合意が確認されました。
したがって、県常任委員会は、18日、立石量彦氏を自主支援すること、立石量彦氏の勝利にむけて全力をあげてとりくむことを決め、21日には徳島地区委員会での臨時地区委員会総会で決定しました。
勝利したのちの徳島市議団のスタンスは、全面的な政策的一致がないため、野党として対応することになります。

12510236_483676235149120_7252312428516279309_n

消費税廃止徳島連絡会の朝宣伝が!!

消費税廃止徳島県各界連絡会が毎月定例の徳島駅前の朝宣伝。
ティッシュやチラシを配布「消費税増税に道理なし」と訴えました。
8時過ぎからは党の朝宣伝、消費税10パーセント実は負担が倍、参院予算委員会の小池議員の質問を紹介し、消費税増税 中止しかないと訴えました。
さらに甘利経済産業相の疑惑問題、自ら任命した安倍首相が真相究明に責任もたない無責任な態度も批判しました。

朝宣伝の後は、全員が参加の県議団会議で昨日の議員会議で学んだ点の再確認やさらに調査すべき内容をじっくり議論しました。

今夜は県事務所で打ち合わせ、外はとても冷え込んでいるようです。

12510236_483676235149120_7252312428516279309_n 12540718_483676291815781_2419401307680391366_n