image

皆さん 良いお年を!

 2015年の大晦日、神戸の母のところに全員集合しています。
となりで次女のみのりがフェイスブックを書いてます。
今年を振り返って、皆さんの温かいご支援に心から感謝を申し上げます。
来年新しい希望の年にするため力を尽くします。
明日徳島に帰り、新春の議会報告を届け、原発ゼロの金曜日行動に参加します。

      皆さん良いお年を!

image

10395_475942135922530_8993287219193608399_n

今年最後の宣伝行動

今年最後の地元上八万での火曜日朝宣伝。いつも一緒のわたなべ市議は都合で参加できませんでしたが、地元上八万後援会の4人の方とともに訴えました。
普段より多くのご声援をいただき、ジンジン冷え込む体にも温かさが注がれました。 下弦の月が浮かび、きりっとした空気の中の2015年最後の朝宣伝でした。                お昼には、徳島駅前で憲法共同センターが連日取り組む宣伝・署名活動を行いました。
私もマイクを持ち「戦争法廃止の統一署名にご協力下さい。その市民の力で野党の共同、国民連合政府を実現させましょう」と訴えました。演説中にも青年が駆け寄って握手を求められる場面も・・・

10395_475942135922530_8993287219193608399_n

IMG_7963

3701_431471293718855_1430610977220072612_n

朝宣伝・小掃除・演説会のお礼に!!

今朝は徳島駅前での文字通り今年最後の朝宣伝(金曜日にも同じことを言っていましたが)、昨日の演説会の流れで来年夏の参議院選挙に向けて頑張る春名さん、三ヶ尻さん、そして党市議団から見田市議との4人で訴えました。

普段より人通りは少なめでしたが、温かい声援は多くいただきました。

その後今日が御用納めの県庁へ行き、今年最後の県議団打ち合わせでした。昨日の演説会の感想出し合いました。
「参加した皆んなが喜んでくれた」「来れないと言ってた方が来てくれ、良かったと」みんなの顔も笑顔でした。

打ち合わせが済みそれぞれが残務整理、私は知事の年末の記者会見を開きながら控室の 小掃除?に・・・
昼前には、逹田・上村県議と共に3人でお世話になった議会事務局の皆さんにご挨拶に行き、県庁を後にしました。

午後は昨日の演説会に参加された皆さんに、妻とともにお礼と感想を聞きに伺いました。みんなわかりやすく、面白く、楽しい演説会やったと・・・

「日曜版も呼んでいいよ」という返事もいただき、3人の方がご購読いただけることになりました。

3701_431471293718855_1430610977220072612_n 7515_475653345951409_7063643717025839400_n

735064_475416182641792_6951303709236034803_n

今日の演説会「清水ワールド全開」

おだやかな日曜の朝、相談者の方に報告に伺いました。
残念ながら演説会は参加できないんですが・・・
近くの川面には水鳥が気持ちよく?
少し見とれてました。
清水さんを迎えての演説会、会場は抱腹絶倒!!すごい盛り上がりました。
清水さんは、年の瀬のあわただしい時期に参加くださった聴衆の皆さんに「大サービスします」という公約に応えてワイヤレスマイクをもって、壇上の前、右・左と動きながら3分に一度は笑いを織り交ぜての話し、まさに「清水ワールド」、私も初めての経験でした。日本共産党の誤解が一掃され、明日の元気と希望が持てるお話しでした。
清水議員、参院選に必勝期して頑張る春名さん、三ヶ尻さんも力強い訴え、
参加者の皆さんからも「こんな演説会初めてや」、「清水さんの話し楽しかった、もっと誘ったら良かった」などなど・・・
演説会終了後、県議団と清水さん、春名さん、三ヶ尻さんと、そのあと清水さんの秘書の吉井さんと娘のみのりと共に・・・

先ほどまで清水さんを囲んでの懇親会でしたが、ここでも清水ワールド全開でした。

735064_475416182641792_6951303709236034803_n 1935493_475416199308457_9203889030744620986_n 563824_475416225975121_5957182110231585367_n 10269376_475352055981538_6437036723220923874_n

IMG_7886

明日の演説会「どんな服で行ったらええんや」!!

いよいよ徳島での日本共産党演説会が明日に迫ってきました。

今日も地域の支部長さんと演説会の参加のお誘いに回りました。

「どんな服で行ったらええんや」初めて参加してくれることになったお父さんから突然の言葉、「いやいや普通通りでいいんですよ」と。「そしたら平服でええんやな」こんな会話もありました。

「漫才師やった清水さんの話し楽しみや」という声、ある団地では寒い中、エレベーターの前まで見送ってくださり、「明日は参加させていただきます」などなど・・・

一方「孫が来てあかんわ」「餅つきなんで残念です」などの声や悲しい知らせなどもあり様々な年の瀬の断面でした。

清水さんの福島区での党の大阪市議の議席を回復させようと、挑戦する次女のみのりも今晩遅く徳島にかえり、明日の演説会に参加します。

今晩も電話などで最後の案内に・・・

IMG_7886

 

FullSizeRender

県警不祥事緊急申し入れに!!

今年最後の徳島駅前の金曜日朝宣伝、
古田書記長や上村県議と共に。
戦争法廃止、来年度政府予算案の閣議決定の批判、高浜原発の福井地裁の不当決定などを訴え、明後日お昼の2時からの演説会への参加を呼びかけました。
すぐに控室へと急ぎましたが、途中元町ロータリー南のワシントン椰子の葉が風になびいていました。

昨日からテレビのニュースで、今朝は各新聞で「小松島署員 酒気帯び運転」との報道もされましたが、先日12月19日には「非番の巡査長 車の運転で口論、ケガ負わせる」「3人の警察官 道交法違反」、9月には、「板野署の刑事課長が女性職員にセクハラ」などの、警察官による不祥事が続きました。
こうした事態に、県民から怒りの声があがっています。
そこで党県議団として緊急申し入れを決め、県警本部長あてに提出しました。
徳島県警察本部から、久次米首席監察官、岡崎警務部参事官兼警務課長、多田監察課長が対応しました。
申し入れの中で、今年に入って県警での懲戒処分が、3件・3人(停職2人、戒告1人)、それ以外の措置が11件、13人だと報告が・・・
「今回の事案が10日近くも公表が遅れた理由は、県職員の酒気帯び事故と重なったからか」と聞きましたが「捜査の裏付けに時間がかかったから」との回答、県民的に納得がいくでしょうか。

徳島県警察の綱紀粛正を求める申し入れ

平成27年12月25日

徳島県警察本部本部長 殿
日本共産党徳島県議団 山田  豊
達田 良子
上村 恭子

昨日から、「小松島署員 酒気帯び運転」との報道がされています。
先日12月19日には、「非番の巡査長 車の運転で口論、ケガ負わせる」「3人の警察官 道交法違反」、9月には、「板野署の刑事課長が女性職員にセクハラ」などの、警察官による不祥事が続きました。
こうした事態に、県民から怒りの声があがっています。

県民の安全・安心を守るべき県警察には、より高い倫理性、道徳性と正義感が要求されますが、最近の相次ぐ不祥事は看過できない事態です。
そこで、次の点について、緊急に申し入れを行います、

申し入れ事項
①すべての不祥事について明らかにすること。
②徹底した検証と、再発防止のための検討・対策を行うこと。検証にあたっては、経緯及び監督上の問題点なども十分に検証すること。
③全職員に対し綱紀粛正を徹底されること。
以上申し入れます。

今晩の夜空にはきれいな満月が、しばらく見入りました。

FullSizeRender

1602063_445273979011234_391816647064364916_o

12376505_445916762279741_4819999730528404166_n

米軍機の低空飛行訓練の中止と『日米合意』の遵守を!!

米軍の無法・傍若無人な低空飛行訓練とそれを追認する安倍政権に腹の底から怒りを覚えます。
県南部では藤元牟岐町議などが、連日監視を強めています。
達田県議と私を含め中・四国9県の党の代表が、10月8日に、外務省などに米軍の低空飛行訓練中止を求め申し入れを行いました。
徳島県も、今日中国四国防衛局に・県民の安心・安全を守る上での「中止要望」の申し入れ、実行伴うものになってほしいものです。

今年最後の県議団会議、差し迫った演説会の成功などの当面の課題と今年の県政をふりかえってと話しが弾みました。

午後達田県議から、小松島署員が酒気帯び運転違反で、懲戒処分という連絡が・・・

県警察では、つい先日も不祥事があったばかり、知事部局でも酒気帯び運転で懲戒免職、不祥事が続いています。

 

12376505_445916762279741_4819999730528404166_n

1090955_406425926231444_2675931376530166562_o

消費税増税NO!恒例のクリスマス宣伝が!!

今晩は、早い時間にブログをアップできました。

消費税廃止各界連絡会と消費税なくす会が徳島駅前での、恒例クリスマス宣伝。
あいにくの雨模様になりましたが、「消費税10パーセント増税は中止を」と訴え、「クジをひいてケーキを当てよう」と・・・
家族づれの方や外国人もにっこり、当たった方が次々とそのたびに鐘が鳴ります。徳島駅前のクリスマス前の風物詩にもなっています。

戦争法、消費増税に「かあちゃん」怒る!
徳島県建設労働組合主婦の会は23日、「STOP!消費税増税、戦争法、怒りのかあちゃん集会」を開き70人が参加しました。上村県議が連帯あいさつ。
割烹着やエプロンをつけた「かあちゃん」たちは、怒りの声を上げながら市内をデモ、「クリスマス宣伝」に合流。
今年も悪政に怒る「税金マン」と「かあちゃんマン」も登場。

雨を吹き飛ばすパワーでした。

1090955_406425926231444_2675931376530166562_o686_474078106108933_420442306556576073_n12369189_474078122775598_4037169317146091780_n12369013_406425846231452_5219228693628405194_n1025973_406425896231447_8782671569183033665_o

 

 

FullSizeRender

県の出先機関を訪問!!

今朝も比較的温かいさわやかな空気の中での朝宣伝。

新顔のメンバーを含めた地元後援会のみなさんやわたなべ徳島市議と共に・・・、わたなべ市議は新町西再開発の白紙撤回の動きを、私は久々にタスキをかけ県議会の閉会日の報告と野党の共同で戦争法廃止の国民連合政府の提案や12月27日の演説会の案内を訴えました。

園瀬川付近には、霧がうっすらかかっていました。

その後県議控室に行き、我が県議団3人で、県庁の出先機関に年末のご挨拶に伺いました。もちろん一日ではすべて回れませんが・・・

それぞれのところから様々な貴重なご意見をうかがうことができました。もっと日常的に訪問すべきやったねと反省しきりです。
我々からも27日の演説会のチケットや県議団の議会報告を届けました。
また日曜版の購読を快諾していただく方もあり、意義深い訪問でした。
「のんだらのれん阿波の路」というのれんがかかり、聞いてみたら「今回の事件より前からかかってます」と・・・いろんなところで同じ標語で形がちがったのれんを見かけました。最後の文化の森を訪れたときは、冬至を実感しました。陽が短ーい!!ケヤキ並木を歩く達田県議の写真も・・・・

FullSizeRender bunnka 12368999_471230029727074_4380284929402397434_n

FullSizeRender

12月議会閉会、堂々と討論!!

徳島県議会の12月定例会が終了しました。

今年10月の視覚障がい者の山橋さんや盲導犬の悲しい事故を受け、自動車の警報音装置の使用を全国で初めて義務化する「障がいのある人もない人も暮らしやすい徳島づくり条例」が全会一致で採択。
議案34件のうち、2件に反対討論を達田県議が、私は議員提案の「消費者庁、消費者委員会及び国民生活センターの徳島移転の実現を求める意見書」に、消費者行政の低下が起こりうると反対討論しましたが、議案も意見書もわが会派の3人以外は、結構・結構、賛成との態度、これでは県民の利益は守れません。

FullSizeRender